『靴の戯れ言』〜ハンドメイド靴日記〜
こうべをたれた視線の先で、皺だらけの相方がふつふつと戯れ言を抜かすのです。
December 2019
|
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016
05/27
Fri
いなたいパッチワークの靴
「あれありますか?あれ。」
オーダーの際お客様が探していたのはサスペンダオイルという革。
あまりにも色のぶれが激しく、
トラ目も顕著に出ていたので、
ラインアップから外していた革。
ありました。
工房に端切れがストックされていました。
ただし大きなパーツにはならないくらい細かくなっている。
・・・繋げちゃいます?
・・・やっちゃいます?
ということでパッチワークをして使用することとなりました。
どうなっても知りませんよと僕。
お任せしますとお客様。
こうなれば
ワクワクに歯止めが利かなくなる森田でございます。
時折不敵に
笑みさえこぼしながらの作業が進みます 笑。
そして完成したのがこれ。
いなたくて、ぶきっちょな感じ。
思考をコントロールしないと、僕の作る靴はこうなる。
というのをコントロールするとかしないとか。
???
意味がわかりませんね。
すみません、変態です。
お客様は大変喜んでくださいました。
I氏、製作中、本当に楽しみながら作らせていただきました。
任せてくださってありがとうございます。
またちょくちょく見せに来てやってくださいー。
こうべくつ家
所在地:神戸市須磨区須磨浦通5−5−24
お問い合わせ:mail@kutsuya-koubou.com / 078-732-7740
ウェブサイト:
http://www.kutsuya-koubou.com
オンラインショップ:
http://kokochi333.fashionstore.jp/
フェイスブックページ:
https://www.facebook.com/kokochi333
Tweet
Djangoやぼったいうつくしい
comments(0)
-
kokochi
comments
name:
email:
url:
comments:
入力情報を登録しますか?
related entries
素材が変われば、靴はこうも変わる
2016.10.06
【本日(9/23)臨時休業のお知らせ】
2016.09.23
柿渋のジャンゴとその前のダック?
2016.06.10
靴を通して学ぶもの
2016.05.12
パッチワークの靴
2016.05.02
prev
革包丁。
出荷完了
next
pagetop
comments